春一番

こんにちは。
今日の泉野は暖かな曇り空です。
八ヶ岳や車山は白くかすみ、南アルプスはうっすらとしか見えません。
今日の夜から春の嵐になるそうで春一番になる予報。
いよいよ本格的な春の便りが届くようです。

そんなこんなの2月の終わり。
私はちょっと忙しい日々を過ごしました。
まず、2月24日(土)は愛車R2の12か月点検があり、走行距離10万キロを超えたので次回車検は30万ほどかかると言われました。。。ついに来た。。。車を持つ誰もがいつかは体験する「新車にするのか、はたまた愛車に乗り続けるのか・・・」の検討時期。。。
小さいR2ですがポテンシャルは高く、宮を2台と置台2台、締2台と立ち脚2台まで搭載可能です。シートベルトを締める太鼓を見て子供がよく笑ってました(笑)
豊平小学校の金管バンドの子供たちが和楽器を使う曲でコンクールに出場した際に指導に通い、市民館コンサートホールでの篠笛のコンサートにもR2で搬入しました。
よく働いたなぁ。。。R2。。。まだ手放すかわからないけど。。。

同じく24日の夜は昨年ご入会の千秋さんや岩田さんの歓迎会を兼ねての遅めの新年会があり、会長や副会長と内藤さん、泉龍太鼓の会員や槻木の廻り舞台ツアーでお世話になっている観光まちづくり推進室の矢部様、篠笛の皆様など総勢17名の宴会がありました。
茅野駅すぐの「紅の豚(べにのぶた)」にて開催されまして、「豚」と名のつくお店なので豚肉のお鍋やとんかつが出てきましたが、なぜかお刺身や生牡蠣も出てきましたwwwでもどれもこれもとっても美味しかったです!
紅の豚の皆様、お世話になりました♪

そして翌日25日(日)は毎年恒例の中道高齢者クラブの「慰安会」に出演させて頂き、地元中道の皆様に子供達の元気な姿と日ごろの練習の成果をご覧いただきました。
今年も役員の皆様に搬入搬出をほとんどやっていただき、演奏には温かい目と拍手をいただき、豆腐汁をお腹いっぱいごちそうになりました。
中道区の皆様、今年もありがとうございました。お菓子もジュースも遠慮なくいただきました。あったかい豆腐汁、沁みました!ご馳走様でした。

一日空けて27日(火)には槻木の廻り舞台ツアーと同じまちづくり推進室が計画している「ずくを出す」郷土料理体験モニターツアーに参加し、干し大根の作り方やレシピをたくさん教わりました。
知ってます?切り干し大根て水で戻したら生で食べれるんです!この日は中華クラゲと和えてサラダでいただきました。生で食べれるなんて衝撃で、とっても美味しかったです♪
お声掛けくださった麗美さん、ご担当のクリスティーナさん、素敵な体験をありがとうございました。
そしてお料理を教えてくださった槻木の有賀さん、お世話になりました。

同じく27日の午後は泉野小学校にて「お礼の会」に内藤さんとゆき子さんと出席して来ました。
ブログにも掲載しましたが、泉龍太鼓は毎年泉野小学校で太鼓教室を開催し太鼓指導をしております。
このような指導は泉龍太鼓だけではなく、民謡、味噌造り、お米作りなどの地元ならではの題材の他、囲碁、理科の実験等様々なクラブの指導も地域の皆様がボランティアで行っております。
また、登下校の見守りや給食の食材提供なども地域の方がボランティアでやっていて、その活動内容の紹介やボランティアの皆様一人一人に子供達がお礼のお手紙を読んでくれるのが「お礼の会」です。
一番前に整列した1年生は一番後ろに整列した6年生の半分しか背丈がなく、1時間ほどある会をじっとしていることが出来ず、途中でモジモジしだしては前に出てスピーチするなじみのボランティアさんに突っ込みを入れたり手を振ったり、わさわさしだすのが本当に面白くてかわいかったです。
学年を追うごとにお礼の手紙の言葉や文章の構成がしっかりしていき、退屈だろう会の様子をしっかりと聞く子供達。1年2年違うだけで成長が目に見えて分かるので、子供って本当にすごいと感じました。
また、この会に出席するたびに「泉野は本当に地域全体で子供たちを見守り、支えているんだなぁ」と感じます。子供は社会の宝だとよく耳にしていましたが、泉野に来て本当にそうなんだと実感しました。その一端を担っている事を大変ありがたく誇りに思います。

さてさて。
そんな2月も終わり明日からは3月です。
3月17日(日)の槻木の廻り舞台ツアーは残念ながら中止となっていまいました。
3月21日(水)の紫雲寺のコンサートは14時30分頃から開催です。
皆様、ご都合つきましたらぜひお出かけくださいませ。
本日これにて。
どろん。

Comment : 0

コメントを残す

最近のコメント

アーカイブ

過去のブログはこちら

Facebook

ブログ

メンバー募集

私たちと一緒に太鼓を叩きませんか?

泉龍ではメンバーを募集しています!
やってみたい!という方は、
まずは気軽に見学に来てみませんか。