こんにちは。
暑さ寒さも彼岸まで。。。
昨年あたりまでは「その通りだなぁ」と思っていました。
が、猛暑だの酷暑だの熱中症だのを連日のように耳にした夏。
こんな日々がいつまで続くのかなぁと思っていたら、彼岸なんてとっくに過ぎて、気が付けば10月。
各地で最高気温の記録を更新しています。
それでも泉野は金の稲穂が揺らめく9月が過ぎ、とんぼが舞う中次々と刈り取られてコメ不足も解消。
確実に季節が進んでいます。
そんな秋。。。
いや、たぶん夏だった。。。
の9月8日日曜日。
各地区の区民祭で演奏をさせていただきました。
まずは午前中。
小泉区の区民祭での演奏をご依頼いただきました。
真夏日と言えるくらいの暑さの中での演奏でしたが、たくさんの方からお声がけをいただき、温かい拍手をいただきました。
演奏後は豚汁、焼きそば、フランクフルト、かき氷にポップコーン、その他たくさんのごちそう。
午後の演奏への元気までいただきました。
小泉区の皆様、今年もご依頼くださいましてありがとうございました。
たくさんたくさん、ごちそうさまでした。
そして午後は粟沢区の区民祭へ向かいました。
最初にご依頼いただいた時、粟沢観音での開催と伺い、無知な私は「あの石段を登るのか。。。」と勝手にドキドキしてしまいましたが、区長様より「車で行ける道があります」と教えていただき、笑ってごまかしました。
粟沢観音は立派な木々に囲まれているので木陰が多く、雲が増えて日差しが和らいだこともあり、暑さはさほど感じなかったように思いますが、二回目の演奏ということで少しテンションは落ちていたかもです。
でも、現地に入ると区民祭の熱気、長持ちの皆様のテンションに元気をいただき、小泉区に続いて粟沢区にも観覧に来てくださった出演者のご家族の皆様のおかげで、笑顔で演奏を終えることができました。
演奏後はアンコールのお声がけもいただきましたが、時間の都合上お応えできず。。。
代わりにというか予定通りといいますか、ふれあい太鼓を開催させていただきました。
大人も子供もたくさん前に出てきてくださって、盛り上げていただきました。
ただ、樫バチで締太鼓を打っていたおちびさんに宮太鼓をすすめたら、ご立腹のためか飽きてしまわれたのか、お帰りになってしまって。。。
おちびさん、太鼓を打ちに出て来てくれてありがとうございました。次回は締バチをおすすめして、締太鼓を打っていただこうと思います。
粟沢区の皆様、初めての演奏のご依頼ありがとうございました。
演奏時間や駐車場など、たくさんたくさんご配慮いただきました。
本当にありがとうございました。
暑い中出演してくださったメンバーの皆様、副会長、お疲れ様でございました。
送迎と演奏を見守ってくださったご家族の皆様、お忙しい中撮影に来てくださった恵子さん、本当にありがとうございました。
とりあえず暑い暑い夏の演奏を乗り切ることができてよかった。。。
皆々様のおかげです。ありがとうございました!
次回「10月になって」につづく!!
Comment : 0